宅食
PR

宅食が冷凍庫に入らない問題|解決策を4つご紹介!

やまさん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、お家での食事時間をもっと手軽に、そしておいしくしたいと考えている方々にとって、宅配食サービスは大きな助けになるはずです。

しかし、一度に多くの食事が届くと、今度は「冷凍庫に入りきらない!」という新たな悩みが出てくることも。

そんなあなたの冷凍庫がパンパンになる前に、事前に知っておきたい解決策をいくつかご紹介します。

何をやったらいけないの?どんな対策を試せば効果的?

それぞれの方法を詳しく解説していきますので、自分にあった解決策を選んで、宅食生活をもっと快適に過ごしましょう。

やまさん
やまさん

先に結論!オススメな解決策は

  • 送料無料の【Dr.つるかめキッチン】
  • 冷凍庫プレゼントプランの【三ツ星ファーム】
定期コースなら全国送料無料!
冷凍庫をもれなくプレゼント!

宅食が冷凍庫に入りきらない問題とは

宅配で届く食事が増えている今、冷凍庫のスペースが足りなくなることがたびたびあります。

宅食を1回注文すると、だいたいまとめて7個〜14個が1セットとして送られてきます

ファミリー向けの冷凍庫だとしても、なかなかの量ですし、入りきったとしても今度は「他のものが入らない!」という問題がでてきます。

宅食ユーザーからすると結構悩みが深い問題です。

冷凍できるスペースは限られているため、効率良くスペースを利用する方法を考える必要があります。

やまさん
やまさん

宅食便利だけど、冷凍庫がいつもいっぱいなんだよな…

やってはいけない対策

まずはじめに、やっていはいけない対策です。

  • 庫(れいぞうこ)で保管する

庫で保管するのは止めましょう!

まず、鮮度の問題があります。

宅食は基本的には冷凍保存することが前提となっているので、冷蔵庫で保管するのは鮮度の問題がありますし、冷蔵庫で保存したものを食べてお腹を壊したとしても保障してくれない可能性もあります。

さらに、レンチンするとき表記通りの時間でなくなるので、間違いなく失敗します

冷蔵で保管してある宅食のパッケージに「解凍時間5分」と表記があるものを、何分レンチンすればちょうどよい温度になるのでしょうか?

…わからないですよね。

やまさん
やまさん

ちなみに僕は、レンチンの時間を見誤って沸騰した汁がレンジの中で吹き出して阿鼻叫喚になったことがあるよ(笑)

適切な管理方法で保管することが重要です。

解決策4選

じゃあどうすればよいんだ?ってところで、解決策4選です。

解決策①:最小個数で送ってもらう

そこで、注文する個数を最小限に抑えるのが効果的です。

各社一番少ない個数だと、だいたい1セット5食〜7食ぐらいとなっています。

このくらいの個数であれば、冷凍庫に入り切るだけでなく、他の冷凍食品も入れることができるレベルとなっています。

ただ、残念ながら個数が少ないと、その分送料が割高になってしまいます。

例えばオススメの宅食サービスの「nosh」と「三ツ星ファーム」を例にとると、

【nosh】 1食あたりの送料
プラン送料(東京に送る場合)1食あたりの送料
6食プラン1,056円176円
8食プラン1,056円132円
10食プラン1,056円106円

【三ツ星ファーム】 1食あたりの送料
コース送料1食あたりの送料
7食コース990円142円
14食コース990円
(初回は0円)
71円
(初回は0円)
  • nosh(6食プラン) → 送料176円/1食あたり
  • 三ツ星ファーム(7食コース) → 142円/1食あたり

このように、1食あたりの送料がかなり割高になってしまいます。

なので、送料無料の【Dr.つるかめキッチン】に切り替えるのがオススメです!

定期コースなら全国送料無料!

解決策②:冷凍庫を整理整頓する

冷凍庫の中をうまく整理することで、意外と使えるスペースが見つかるかもしれません。

古い食品を捨てて、収納バスケットや収納グッズを使って効率的に整理整頓を行いましょう。

定期的に冷凍庫の中身をチェックし、無駄なくスペースを活用する工夫が必要です。そうすることで、新しい宅食でもスムーズに収納できるようになります。

解決策③:冷凍庫を買う・レンタルする

もし今の冷凍庫ではどうしても足りない場合は、新しい冷凍庫を追加で購入するか、レンタルサービスを利用するのも一つの解決策です。

特に家族が多い場合や、頻繁に大量の宅食を利用する場合には、冷凍庫を増やすことで保存食の管理がずっと楽になります。

最近では省エネタイプの冷凍庫も多く、ランニングコストを抑えつつ利用できる選択肢も増えています。

↑はヨドバシ・ドット・コムで一番安い冷凍庫です。

宅食のための冷凍庫に2万円近い出費はちょっと高いですよね…

そういうときは、冷凍庫のプレゼントがある宅食サービスへの乗り換えがおすすめです!

引用:三ツ星ファーム https://mitsuboshifarm.jp/page/freezer/02/?ad_code=upsell09_reiben_fodpagefez02_02

三ツ星ファームで、14食or21食コースを月に1回以上、合計12回以上頼む「冷凍庫プレゼントプラン」にすると、16,500円(税込)の冷凍庫をプレゼントしてもらえるお得なプランです。

さらに、三ツ星ファームのコースのなかで一番お得な1食あたり572円(21食コースの場合)になるので、かなりお得になっています。

冷凍庫をもれなくプレゼント!

オトクなプランではあるけど、冷凍庫プレゼントプランで契約してしまうと、解約時に冷凍庫を買い取らないといけないところは注意です。

プラン契約する前に継続できるかよく検討しましょう。

冷凍庫プレゼントプランを途中解約した場合は16,500円(税込)にて冷凍庫をお買い取りいただきます。

三ツ星ファーム https://mitsuboshifarm.jp/page/freezer/02/?ad_code=upsell09_reiben_fodpagefez02_02

解決策④:宅食をやめて冷凍食品を都度買うor自炊にする

最後に、宅食サービスの利用を見直して、必要に応じて冷凍食品を買うか、自炊を始めるという手もあります。

市販の冷凍食品は小包装で持ち運びやすく、必要な分だけ解凍して使うことができます。

また、自炊することにより、食材の管理がしやすくなり、食生活も豊かになるかもしれません。

ただし、一人暮らしの場合は自炊で節約にならないこともあるので注意です。

あわせて読みたい
一人暮らしの自炊がコスパ悪い理由 | 簡単改善ワザはコレ!
一人暮らしの自炊がコスパ悪い理由 | 簡単改善ワザはコレ!

まとめ

解決策4つをご紹介しました。

どの方法を選択するかは、ご家庭のニーズに合わせて決めましょう。

やまさん
やまさん

オススメな解決策は

  • 送料無料の【Dr.つるかめキッチン】
  • 冷凍庫プレゼントプランの【三ツ星ファーム】

だよ!

定期コースなら全国送料無料!
冷凍庫をもれなくプレゼント!

オトクなプランに切り替えることで、快適で幸せな宅食生活を維持しましょう!

一人暮らしにオススメの宅食サービス

宅食を続けるなら、コスパを重視したいですね!

一人暮らしにおすすめの宅食サービスをまとめてみましたので、こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
一人暮らしのご飯サブスク・宅食サービス 実食した安いおすすめサービス6選
一人暮らしのご飯サブスク・宅食サービス 実食した安いおすすめサービス6選
ABOUT ME
やまさん
やまさん
宅食ブロガー
リモートワークランチ難民。 自炊が大嫌いなので 宅食サービス活用して楽してます。 実食レビューを通して、みなさんのお気に入りの宅食が見つかれば幸いです。
記事URLをコピーしました